読み込み中..

フードデザイン学科 食生活デザインコース

2025.4.1誕生

食でみんなのHAPPYを創る

食を中心に
話題は、尽きない。

2025年4月1日、
食物栄養学科は新たな色の世界の扉を開くため、
フードデザイン学科に生まれ変わります!

写真:食生活デザインコース長 山本 謙治

フードデザイン学科 学科長

山本 謙治

農畜産物流通コンサルタント・農と食のジャーナリスト。株式会社グットテーブルズ代表取締役社長。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。北海道大学農学院博士課程修了。現在は、農業・畜産分野での商品開発やマーケティングに従事。

誰かにとって価値ある未来の食を、
自分自身で生み出そう!

いま、世界は激動のさなかにあります。気候変動や人口増加、災害の多発などによって、食を巡る世界にもこれまでとは違う変化と対応が迫られています。こうした変革期には、それまでの価値観が通用しなくなるものです。一方で、新しい時代を自ら切り拓いていくチャンスとも言えます。食生活デザインコースは、食の未来を切り拓こうとする人のための、新しい食の学びの場です。
こんにち、食にまつわる課題は山積しています。SDGsの推進やエシカル消費について、日本は明らかにグローバルから遅れています。飽食の国といわれた日本ですが、明らかに栄養が不足している人がいます。よく噛み、呑み込むことが困難な方も多くいます。海外から日本の食を目指す各国のゲストが満足できる食事やサービスはまだまだ足りていません。
本コースでは「おいしいご飯を作る」ことを最終目標とするのでなく、「おいしくて、誰かの課題を解消できる価値ある食」をデザインすることを目標とします。そのため、本コースでは世界と食文化を理解する「グローバル・SDGs」、先端的な調理技術を学ぶ「テクノロジー」、食の情報を自ら伝える「メディア」、そして本学の伝統ある栄養学と調理技術を学ぶ「フードクリエイション」の4つの分野からなる講義を用意しました。ぜひ、食の大海原に一緒に船出しましょう。

OPEN CAMPUS オープンキャンパス

4th ELEMENT & DREAM TEACHERS

新コースには夢のような
有名講師陣が集結!
これら4つのジャンルの
学びができます!

生きるうえで欠かすことのできない「食」には、
あなたとあなたの体内、
生活する外の世界と繋がっています。
目の前にある「食物」には、
土も空も過去も未来も日本も外国も、
すべてが詰まっています。
食について学ぶことは、
人生を豊かにすることにも繋がるのです。

グローバルSDGs

  • フードデザイン論
  • 食文化論
  • フードマネジメント論
  • フードプロデュース論
  • エシカルフード概論
  • 食と地域の課題論

山本 謙治先生

山本 謙治先生

森山 たつを先生

森山 たつを先生

海外飲食ビジネス体験インターンシップ「サムライカレー」を運営する、株式会社スパイスアップ・アカデミア代表取締役社長。年間約10大学で兼任講師及び研究員を務める。著書の出版、新聞やニュースでの連載など、全国の学生に国際的な視野と実践的な知識を提供。

森枝 卓士先生

森枝 卓士先生

日本の写真家、ジャーナリスト。日本写真家協会会員。大正大学客員教授。早稲田大学などでも食文化を講じる。アジアをはじめ、世界各地を歩き、写真や文章執筆で新聞、雑誌を中心に活躍。

テクノロジー

  • おいしさの科学
  • フードテック論
  • 応用調理学Ⅰ
  • 応用調理学Ⅱ
  • 応用調理学習実習

樋口 直哉先生

樋口 直哉先生

作家・料理家。専門学校卒業後、フランス料理の出張料理人として活躍。第48回群像新人文学賞を受賞し作家デビュー。最新の調理理論に詳しく、調理機器にも深い知識を持つ。現在は、雑誌やウェブで活躍中。

緒方 胤浩先生

緒方 胤浩先生

京都工芸繊維大学大学院でフードデザインとサービスデザインの研究に従事。KYOTO Design Labが主催し、Red Dot Design Award 2020とiF DESIGN AWARD 2021を受賞した「Food Shaping Kyoto」ではコンテンツデザイナーを務める。水野大二郎教授との共著『FOOD DESIGN フードデザイン 未来の食を探るデザインリサーチ』を出版。

メディア

  • フードメディア
    プロデュース論Ⅰ
  • フードメディア
    プロデュース論Ⅱ

志賀 元清先生

志賀 元清先生

服部栄養専門学校で講師として勤務後、顧問に就任。食のドキュメンタリーや、おいしい食べ方を伝えるレシピ映像、料理教室や食のセミナー等の出張ライブ配信サービスなど映像作家として活躍中。

フードクリエイション

  • 栄養・調理
  • 食空間デザイン
  • 食料経済学
  • フードスペシャリスト論
  • フードコーディネート論

他にも各種基礎必須科目があります。

卒業後に活躍できる業界

食品工業

食品製造業/食品加工業/醸造業

  • 商品開発
  • マーケティング
  • 広報・宣伝
  • サステナビリティ推進

食品
サービス

外食産業/中食産業/小売業

  • 店舗展開
  • 商品開発
  • マーケティング
  • 広報・宣伝
  • サステナビリティ推進

食品流通

卸売業/ECサービス/物流業

  • 業界分析
  • 営業
  • マーケティング
  • サステナビリティ推進

食品関連

食品製造機械関連業/食品リサイクル業/
食関連コンサルティング業/食関連メディア

  • 食企画のコーディネーター

修得できるスキル

  • 俯瞰する
    広い視野
  • 課題解決
    能力
  • 企画
    開発力
  • 先端的な
    調理技術
  • SDGs的
    食の視点
  • 情報
    発信力
  • 食の問題や課題を発見し、解決に導くためのアプローチをとることができる
  • 食産業の全体像を理解し、自分がどこで働くか、広い視野で選ぶことができる
  • 栄養学・調理学の基礎を習得し、先端的な料理技術や知識も学ぶことができる
  • エシカルでサステナブルな食のあり方を理解し、実践することができる

新たに導入した機器

最新の機器で
これからの食の未来を学べる機械です

「煮る・炒める・揚げる」をこなす
次世代IHクッキングヒーター

Reproは「30℃〜200℃(水温は30℃〜99℃)」で厳密に温度管理を行うIHクッキングヒーター。温度と時間のコントロールによって一流シェフの加熱を再現するので、効率的に料理を学べます。

次世代IHクッキングヒーター

100件以上のレシピから選んで本体に転送すれば自動で温度管理

QRコード

未来に食の可能性を広げる
食品専用3Dプリンター
「FOODINI(フーディーニ)」

Foodiniは、精密でインテリジェントなキッチンアプライアンスです。ほとんどすべての食品を高精度で出力できるよう設計・開発されています。デザイン、フード、テクノロジーの完璧なレシピを提供します。

食品専用3Dプリンター
QRコード

時代のニーズに応える
科目に対応した最新の施設・設備

DIGITAL STUDIO

大型スクリーンやプロジェクターを設置。多様化する時代に必要な「プレゼンテーション能力」を磨けます。

DIGITAL STUDIO

食品加工が学べる FOOD LAB

テイスティングや食品加工が学べる教室。エシカルフードや飲食サービスの企画などグループワークにも対応。

FOOD LAB

新しい機器類についての詳細は、オープンキャンパスにて
TOP