新渡戸文化短期大学

臨床検査学科

リカレント 既卒者・社会人

既卒者・社会人の皆さんへ 今から学ぶならNITOBEの
リカレント教育で!

年齢や職業に関係なく、今から学びたいという既卒者や社会人のための制度です。 人生100年時代をより自分らしく生きようとする人を応援します!

何かを成し遂げたい人 手に職をつけたい人 ジョブチェンジしたい人 知識・スキルをあげたい人 やりたいことがおぼろげだけど前に進みたい人
  1. 通学に便利な駅近キャンパス!

    キャンパスのある中野、杉並エリアにはサブカルチャーの聖地や美味しい飲食店、おしゃれなショップなどがたくさんあります。また、近年は外国人が多く来訪される注目エリアでもあります。

    通学に便利な駅近キャンパス!
  2. 他校にはないOnly Oneの学び!

    臨床検査技師国家試験の高い合格率100%(2025年3月)の理由とそのメソッドこそが、オンリーワン!最短の3年間で『人生100年間時代』の一生涯を支える資格を取得できます。

    通学に便利な駅近キャンパス!
  3. 既卒者・社会人の方々のタイミングに合わせた入試日程!

    キャンパスのある中野、杉並エリアにはサブカルチャーの聖地や美味しい飲食店、おしゃれなショップなどがたくさんあります。また、近年は外国人が多く来訪される注目エリアでもあります。

    通学に便利な駅近キャンパス!
  4. 既卒者・社会人の方々限定の入学金減免制度!

    本学では既卒者・社会人等優待入学の規定を満たした場合、入学金30万円が半額の15万円になる減免制度があります。

    名称 入学金の減免額
    既卒者・社会人等優待入学 入学金半額 15万円

    入学時において、高等学校卒業または高等学校卒業程度認定試験合格後1年以上経過した入学者、大学等で教育を受けた経験を有する入学者に対し入学金を減免します(入学特待生制度との併用は出来ません)。

  5. 通勤時間0分 最高のタイムパフォーマンス!学園内でできるアルバイト!

    キャンパスのある中野、杉並エリアにはサブカルチャーの聖地や美味しい飲食店、おしゃれなショップなどがたくさんあります。また、近年は外国人が多く来訪される注目エリアでもあります。

    通学に便利な駅近キャンパス!
    色々なイベントのお手伝いも!
    通学に便利な駅近キャンパス!
    アフタースクールなどのアルバイトも大人気!

医療福祉系ダブルライセンス取得を支援する経済サポート

人生100年時代、医療と健康のニーズはこれまでにも増して急速に高まっています。
なかでも専門性の細分化が急速に進む臨床検査の分野では、より高度なプロフェッショナルの獲得が危急の課題。NITOBEでは既に医療福祉系のライセンスを取得している方のさらなるライセンス取得に向け、全力でサポートします。
例 : 教員免許 / 看護師 / 柔道整復師など

知りたい!学びたい!
その気持ちこそがあなたを成長させます

人生100年時代『学び』こそが最上のエンタテイメント
本学にはあなたの知的好奇心と五感を満足させる多種多様なカリキュラムをご用意しております。
天地左右裏表、全方向に拡げたいあなたの『成長したい』を応援いたします!

学び直しの例

学び直しの例を示している図

こんなに多くの人が自己成長を目指しています

さまざまな年代の人が学びなおしをしていることを示すグラフ

インタビュー

K.Kさん

R.Sさん

2023年度入学生年度入学生

出⾝⾼校
東京都立竹台高等学校
大学名
東邦大学
⼊学⽅式
総合型選抜
⼊学時
20代前半
Q.学び直した理由は?
私は高校生の頃、生物学にとても興味があり、分子から生態まで幅広く学びたいと思ったのと同時に、医療従事者である母への憧れと生物学の知識を生かすことのできる臨床検査技師にもなりたいと思っていました。そのため、その両方を同時に叶えられる大学に進学しました。その大学では、成績上位者のみが臨床検査技師育成過程に進学できますが、私はその選考に落ちてしまい、臨床検査技師になれないと三年生のときにわかりました。一時は夢を諦めて別の道に進もうと考えました。しかし、多くの職種を調べて、見て、考えて、母や先生、友人に相談していくうちに、臨床検査技師になりたいという気持ちが強くなったのと、諦めるにはまだ早いというアドバイスを頂いたのがきっかけとなり、学び直したいと思いました。
Q.新渡⼾のいいところ、選んだ理由を教えてください
同じ大学の先輩が選んでいたことと、他大学や専門学校と比較したときに新渡戸文化短期大学は「実学主義」を掲げていたので、自分の理想としている臨床検査技師になれると思ったからです。オープンキャンパスに2回参加し、先生や在校生と面談して、それが確信に変わりました。受験料が免除、既卒・社会人は入学金が半額免除になるところも大学卒業してからの私にとってはすごくありがたかったです。あとは、就職実績が良いところです。就職率100 %も凄いことだと思いますが、就職先に大学病院、国立・公立病院もあるため、新渡戸文化短期大学は四年制の大学と遜色ない知識と技術を身につけられると思い選びました。
Q.現在の学びと、
これからどんな学びを深めたいかを教えてください
1年生の知識は2, 3年生の基盤となる知識が多いため、基礎をしっかり学習して身につけて、これからに備えていかなければなりません。1年生では、基礎となる勉強が非常に多く、新しい情報が次々入ってくるため、復習が間に合わないときがあります。なので、勉強がすごく大変でした。2年生からは応用や実技などは加わってくるため、これからは、予習を加えることで授業や復習の負担を減らすことができるのではないかと考えています。あとは、自分の付加価値をつけるという意味でも学生のうちにとれる資格の勉強も長期休みを利用して進めていこうと考えています。生理機能検査実習で心電図に興味を持ったので心電図の資格取得を考えています。
Q.将来どうなりたいですか?
私は大学病院で働きたいと考えているため、将来の私は現場に出ても勉強が絶えない生活をしていると思います。新しい知識や検査、実際の現場は教科書とは異なる事ばかりだと思います。そのような状況に臨機応変に対応でき、迅速かつ安全に、正確なデータを提供できるような検査技師になりたいと考えています。そのために、在学中の成績や経験をよりよくするために様々なことに取り組んでいこうと考えています。
Q.奨学⾦、⼊学者⽀援制度は利用しましたか?
はい。利用しました。奨学金は卒業した大学で既に借りていました。新渡戸文化短期大学には、既卒・社会人は入学支援で入学金が半額になる制度があったため、利用させていただきました。
Q.後輩へのアドバイスをお願いします!
私は、臨床検査技師になれないとわかった大学3年生のときすごくショックでもっと勉強していればと何度も悔やみました。ほかの職種を調べたり、母や友人、大学の先生に進路を相談した結果、諦める必要はないし3年間のブランクは些細なこと、検査技師になりたいという気持ちが残っているのならば、やれる環境があるのだから挑戦してみればいいと言われ、前向きな気持ちに切り替えることができました。勉強は大変で苦手科目に向き合うことに苦戦することもあると思います。その時は臨床の現場で活躍している自分の将来像や悔やんでいた自分を思い出すとモチベーションに繋がります。私と同じように臨床検査技師になりたいと強い意志があり、そのための行動を怠らなければ、新渡戸文化短期大学はそのためのアシストを全力でしてくれます。

関連動画

  • 動画サムネイル

    NEW! 臨検在学生の本音インタビュー2025

    ムービーを見る
  • 動画サムネイル

    NEW! 学生が詳しくご案内! 臨検キャンパスツアー2025

    ムービーを見る
  • 動画サムネイル

    メディア掲載多数、臨床検査の世界で知らない人がいない『ミスター遺伝子検査』こと、宮地勇人教授(新渡戸文化短期大学 副学長)インタビューVOL1

    ムービーを見る
  • 動画サムネイル

    臨床検査学科 卒業生インタビューVO1

    ムービーを見る

official account